今回は、ひのき(檜)に効果についてのお話です。
◆ひのきとは?
ひのき(檜/桧)と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
日本では、古くから神聖な木として伊勢神宮や法隆寺(世界最古の木造建築)などの
神社仏閣に使用されてきました。
木造建築における最高級の建材であり、日本の生活に密着した、とても相性の良い木です。
さらに、檜には建材としてだけではなく、驚くべき効果、作用があると言われております。
◆報告されている「ひのき」の効果
檜の香りには「フィトンチッド」が多く含まれ、精油の成分により
優れた効果や作用があることが様々な実験や検証で認められております。
「フィトンチッド」とは、樹木が発散する芳香成分のことで、植物自身が
有害物質(微生物)や昆虫などから身を守るために自己防衛として作られてきた物質です。
○リラクゼーション
檜の特有の香りには、脳内のα波の発生を促進し、森林浴をしたかのような
高いリラクゼーション効果をもたらします。
木の香り成分である「フィトンチッド」は、血圧を下げ、脈拍も落ち着くなど
ストレスホルモンの分泌を低下させる働きがあります。
○消臭・脱臭
「フィトンチッド」は森林の空気を浄化するといわれております。
というのも、森の中で動物の排泄物や植物、堆積物の腐敗臭などがほとんどありません。
これは、悪臭の匂いを中和し、物質を変化させる効果があるからです。
一説には檜の消臭効果は95%以上ともいわれております。
○殺菌・防虫
私たちの日常(髪の毛や皮膚などに付着)にあふれている黄色ブドウ球菌に対して殺菌作用します。
特に、人体に影響の少ない菌には作用せず、悪い菌にのみ作用するというのが優秀です。
また、防虫や防ダニ効果にも優れています。
今回は代表的なものを取り上げましたが、この他にも檜の香り、成分がもつ
良い効果、効能はたくさんあるといわれております。
◆natural healing mist ひのき
このように檜にはとても優れた効果がたくさんあります。
そんあ檜を身近に感じることが出来る商品「natural healing mist」はいかがでしょうか?
完全無添加(ひのきエキス100%)、精油成分が多く溶け込み、ひのき本来の自然な香りが楽しめます。
コロナ疲れを解消し、ほっと一息、リラックスした癒しの空間を感じてみてください。