今回は、めったにお目にかかれない商品のお話です。
◆一般的な水琴鈴
もう10年以上でしょうか。少しずつ水琴鈴が広まりだしたのは。
この音色はいつになっても、人の心を魅了する力があると思います。
今では、根付紐やストラップと組み合わせた商品や、
天然石やサンキャッチャーなど異素材との組み合わせ、
ヒーリングアイテム、授与品としてなど様々なところで目にすることが出来ます。
その水琴鈴ですが、一般的に多く使用されているのは、17mmというサイズです。
ですが、もしもっと大きいサイズがあったらどうでしょうか?
弊社では、それをご提案することが出来ます!
そこで、これを活用したい方!
一般的なものではなく、このサイズで他にはない商品を作りたいという方!
ふと、「こういったものを作りたい」とひらめいた方。
何かのお役に立つことができましたら、弊社がご協力いたします。
◆実際の音色はこちら
水琴鈴25mmの音
水琴鈴30mmの音
いかがでしょうか?
実際に耳にするのと少し感じ方が違うかもしれませんが、
かなりシャランシャランと大きな音色が響きます。
個人的には25mmの音のほうがいいかな。
ちなみに、水琴鈴はすごく小さいものもあります。
例えるならば「ふーせんの実」(ガム)みたいな感じです。
残念ながら、あまり音はオススメできません。
小さすぎて反響しないのでカラカラしてしまいます。
ということで、水琴鈴の大きいサイズにご興味ある方、是非一度お問い合わせください。
これは、他ではなかなか無いですよ。
良いアイデア、ひらめきありましたらご連絡を!